病院の事務に資格はいらんって話

 今日はちょっと仕事の話。医療事務なんて言葉があるが、私は仕事を聞かれたら「病院の事務です」と答えるようにしている。「医療事務ってこと?」と聞かれれば「まぁ、そうですね」と答えるので、特にこだわりはない。でも自分から医療事務と言うのは何か違うと思っている。ネットで「何か資格でもとろうかな~」なんて検索すると、まぁ出てくる出てくる医療事務・いりょうじむ・イリョージム。ニ○イとか未だに人気の資格ランキングで首位とってますよね。それが不思議。この仕事を始めてから6年以上が経過したけど、資格とっておけばよかったー!と思ったことが一度もない。

 あくまで私の個人的な意見ではありますが、この仕事に資格は必要ない。経験がすべての世界。むしろそれまで積み上げてきた人間性みたいなものの方がが大事。人に優しくできる人は患者さんにも優しくできるし、相手の立場になって物事を考えられる人は診療内容の説明(どうして今日はいつもより会計が高いの?とか、会計時には費用についての質問がよく飛び交う)も相手に分かりやすく上手にできる思うし、おじいちゃんおばあちゃんと接することに慣れてる人は大きな声を出したり身振り手振りで対応むしろ応戦できるし、保険点数の勉強よりもそういうことが自然とできることの方が絶対に大事だと思う。医療事務の専門学校って一体何を勉強しているんだろう?先輩にも後輩にも医療事務の学校を卒業した人たちがいますが、みんな口をそろえて「たいして役に立たなかった」と言っている。学校を出たからといって、その人が即戦力で使える奴!というわけではない。保険証の種類や見方とかは役に立つのか?でもそれも仕事を始めればすぐに覚えられるので問題ない。

 午前中はとにかく忙しい。患者対応で明石家さんまばりに話しているのに気軽にお茶も飲めないし、お手洗いにも行けないときがある。保険証確認から始まり、受付をして、会計処理して、お金のやりとりをして、合間に退院の人の会計を出したりして・・・・・・とまぁ、やることてんこもり。分担表を見て自分の役割をまっとうしながらも、困っている職員はいないか、患者さんはスムーズに流れているのか、患者さんが声を掛けたそうにしていないか。とにかく周りに目を向ける!積極的に声をかける!それができない職員って結構いるんですよ、例えベテラン職員でも。電話を全然とらん奴とかね。それなのに新人が入ってくると「ワンコールで出ろ」とか言う。どの口が言っているのか!


 そうか、結局「要領の良さ」が一番必要な力なのかも知れない。丁寧な対応をする、でもそこまで丁寧じゃなくてもいい場合は、ある程度のところで見切りをつけて次の患者さんの対応をする!っていう感じ。勉強ではない賢さを身に着けた方が即戦力になるかも知れません。でも資格があるならあるでいいと思いますよ。決して否定をしているわけではないので。では。お大事にどうぞ。*1

*1:職員が仕事を上がるときに「お疲れさまでしたー」ではなく、誤って「お大事にどうぞー!」と言ってしまう病院の事務あるある言いたいー(c)RG